忍者ブログ

陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee -

よりよい自分になるために、大いなる夢の実現のために、多くの人々の幸福のために、そして、家族のために

カテゴリー「ライフログ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤とんぼ


秋晴れの下、赤い尻尾のトンボが目立つようになりました。

空が青いと、トンボの赤が目立つのでしょうか?





気温も大分下がってきましたが、

日中太陽の光に当っていると、

ポカポカして気持ちいいですね。


なんだかのんびり、昼寝でもしたくなります。


のどかな一日でした。



拍手[0回]

PR

大バトル勃発


日曜日は台風一過となり、晴れの良い一日となりました。

庭に出た息子<大地>は、

大きなカマキリを発見しました。


虫が好き、と豪語する彼ですが、

実際に触れない虫が多いのも事実。


カブトムシやクワガタも見るのは好きで、

ほしがる割に、

手の上にすら乗せられないのです。


団子虫を捕まえるくらいがせいぜいでしょうか。


そんな彼が見つけたカマキリ。

私に捕まえてとせがむので捕まえましたが、

その後どうすることもできず、その辺に返してあげました。


ところが、そのカマキリはかなり激怒している様子で、

盛んに釜を振り上げ、

羽を広げて、

威嚇のポーズをとります。





すると息子も面白がって、

小さい枝や葉っぱを投げつけたりします。

「えいっ」

直接当ったりもしないのですが、

カマキリもどう対処していいのか判らず、ちょっとかわいそうでした。


そんなバトルがしばらくの間繰り広げられていました。









拍手[0回]

深夜の地震


おはようございます。

深夜地震がありました。


私はベッドで寝ていたのですが、大きな揺れに気が付きました。

寝ているからでしょうが、大きな揺れに感じましたし、

かなり長い間揺れているような気がしました。


朝起きて情報を検索してみると、

福岡県沖が震源だったようです。


マグニチュードが6.8、

震源の深さが10Km

という事で、比較的浅い震源だったので、大きな地震だったと思います。


ですが、私の住む地域の震度は、"3" でした。


もっと大きいと感じたのですが・・・


とりあえず家の中をチェック。

被害は無さそうです。


ほっと一安心、と行きたいところですが、

外はスゴイ風と雨です。

台風が来てるんですよね。


なんだか大変な一日になりそうです^^;







拍手[0回]

音楽鑑賞会


先日の小学校の開校30周年記念式典の話の続きです。


前半の式典に続いて、

後半は音楽鑑賞会、が催されました。


4人のオペラ歌手の方が、ピアノの伴奏で

歌を披露してくれたのです。

どれもなじみのある曲で、曲ごとに解説もしてくれて、

解りやすく、もちろん曲も素晴らしかったです。


歌手の方の名前を挙げると、

星 洋二さん (テノール)

井上雅人さん (バリトン)

西川裕子さん (メゾ・ソプラノ)

藤本江里さん (ソプラノ)

そして

福田あき子さん (ピアノ)


となっています。


どうでしょうか、有名な方たちなのでしょうか?


正直私はこっち方面には疎いもので、全く知りません^^;


ただ、プロフィールを見てみると、

皆さんすごいですね。


曲の中で、子供たちに受けがよかったのは、やはり日本語の曲です。


もののけ姫の主題歌

は、綺麗なソプラノで唄が聞けて、私も聞きほれました。


この曲を歌っていたのが、藤本さんで、実は同県とのこと。

同県のよしみで一言挨拶をしてくれたのですが、

これがかわいらしい声です。

舌足らずで、今時の若い人風な喋り。


なんとも唄のギャップが凄くあって、

なんだかファンになってしまいそうです。


思いがけないギャップって、人を魅了することありますよね。






拍手[0回]

開校30周年記念式式典


先週の金曜日、

子供二人が通う小学校が、今年で開校30周年という事で、

記念式典が行われました。


こういうのは大抵学校の体育館でやるものでしょうか?


ところが、今回は近くの文化会館で執り行われました。

開始時間が12時40分、ということで、

子供たちは3時間授業のあと給食を食べ、

そこから徒歩で式場に向います。


大勢の移動となる為、PTAが引率のお手伝いをすることになり、

私も行って来ました。


距離は1.5キロくらいでしょうか。

晴れていてよかったです。


開校記念式典、というのは、どんな事をやるものなのでしょうか?


私ははじめてのことでしたので、

こんなものなのか、と、さほどの感慨もありませんでした。


内容としては、先ずは校歌斉唱。


続いて、お決まりの挨拶。

現校長、初代校長、町長、町議会会長、PTA会長。


そういえば、町長の挨拶は、度々聞いている気がします。

今年になって、もう10回くらい聞いているかも・・・。


その後、来賓の紹介があって、

今の生徒が、小学校の歩みと、現在の取り組みを紹介しました。


これで1部が終わりです。


2部は音楽鑑賞会が開かれました。


開校記念式典。

これが普通なのでしょうか・・・。



ともかく、貴重な体験ができました。









拍手[0回]

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
藤田忍
性別:
男性
自己紹介:
薪ストーブの炎はぽかぽかの陽だまりのように、心と体を暖めてくれます。
でも手のかかるメンテナンスはとても大変。
薪の準備には何年も掛かります。

私は珈琲が大好きです。
芳醇な深い香、口に含んだ時のおちつきと安らぎ、
やさしい憩いのひと時が訪れます。

そんな陽だまりの暖かさと珈琲の安らぎを、
世界中の人々にお届けします。

「めざせ! 日本一のあたため屋」
Web Cafe 【陽だまり珈琲】 マスター



メルマガ購読・解除


 



バーコード

ブログ内検索

インフォトップ・ランキング

カウンター

Copyright ©  -- 陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee - --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]