陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee -
よりよい自分になるために、大いなる夢の実現のために、多くの人々の幸福のために、そして、家族のために
鮎のつかみ取り体験記
- 2013/07/19 (Fri)
- ライフログ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日行ってきたなかがわ水遊園では、
鮎のつかみ取りが体験できます。
小学生まで、ですが、料金は一人600円。
結構人気があって、予め予約しておかないと、定員オーバーになってしまいます。
受付開始の9時半より少し遅れましたが、
何とか間に合ったようです。
予約の時間に行くと、ゼッケンを渡されます。
大人用のゼッケンなので、子供にはかなり大きく、
肩の部分を縛りました。
これが次男。
やる気満々で、ブイサインです(笑)
一人1つのバケツを持って、水をいれ、準備オッケーです。
開始直前に、池に鮎を入れます。
そして、スタート。
我が家からは長女と次男が挑戦です。
娘は魚釣りが好きで、魚に触るのも抵抗ない、という事もあって、
結構上手に捕まえられました。
捕まえられるのは一人2匹までと決まっているので、
逆にあっという間に終わってしまって、物足りない様子でした。
一方、次男のほうはと言うと・・・
かなり腰が引けています。
おっかなびっくりといった感じで、
鮎に手を触れるのもおどおどしてます。
怖くて泣いてしまう、
というのではないのですが、
「えい」
と掛け声を出しても、手は出さない?
手を水の中ではなく空中で振り回しても、
捕まえられるわけもない。
そんな格闘を続け、周囲からの叱咤激励を受け、
ようやく水の中に手をいれ、鮎に触ることができました。
でも、それが精一杯です。
鮎がビクビクッとみを動かすと、
ビックリしてしまって、手を引っ込めます。
とても捕まえるところまでは行かず、
結局、参加者の中で一番最後になってしまいました。
係りの人も渋い表情になってきたので、
私が捕まえて、息子に手渡ししようとしたのですが、
それも難しいみたいです。
まぁ、いい体験になったのではないでしょうか。
最後まで泣かずに何とか捕まえようと頑張っていたのはえらいぞ^^
写真で分かるでしょうか。
とてもキレイな鮎でした。
捕まえた鮎は、その場で炭焼きにしてくれます。
昔行った釣堀では、竿とえさ代をとられ、
釣った魚は全て買い取り、
焼き代も別途かかりと、結構な出費になりましたが、
ここは鮎を焼いてくれるところまで込みで600円なので、
リーズナブルですね。
炭焼きの鮎はとても美味しかったです。
この味には息子も大満足でした。

PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
藤田忍
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(08/30)
(08/31)
(09/03)
(09/05)
(09/07)
この記事へのコメント