陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee -
よりよい自分になるために、大いなる夢の実現のために、多くの人々の幸福のために、そして、家族のために
学校祭
- 2012/11/14 (Wed)
- ライフログ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先週の土曜日、
子供達が通う小学校で、学校祭がありました。
秋晴れのすがすがしい空の下、
妻と末っ子と三人で歩いて小学校まで行きました。

いつの間にか木々の葉もすっかり紅葉しているのですね。
晴れ渡った青空と赤い葉のコントラストが綺麗でした。
学校祭はオープニングから見学しました。
ここ何年か恒例になってきた、
6年生によるレンジャー物の寸劇が楽しかったです。
午前は3年生の息子の合奏。
セリフ付だったので、ちょっとびっくりしましたが、
上手に出来ていて安心しました。
午後になって娘の合唱。
こちらは以前、ホールでの唄を聞いていたので
どんなものか知っていたのですが、
そのときとはまた違うアレンジをしてきて、
なかなか良かったです。

各教室では絵や書、俳句、工作などの展示がされていました。
写真は息子の描いた絵です。
鼻がないのがちょっと気になりますが、
なかなか上手に描けていると思いませんか?
小さい頃から画才があると、
ひそかに私はにらんでいるのです。
これってやっぱり、親バカってヤツですかね^^
絵のテーマは「自分の好きなものを紹介する」
というものらしいです。
サッカーボールが好きとは知らなかった・・・。
午前、午後と、一日に二度も小学校に行くのは初めての経験でしたが、
なかなか楽しめました。
そうそう、娘の工作には私と妻宛のメッセージが添えられてあって、
これがなかなか♪
子供達が通う小学校で、学校祭がありました。
秋晴れのすがすがしい空の下、
妻と末っ子と三人で歩いて小学校まで行きました。
いつの間にか木々の葉もすっかり紅葉しているのですね。
晴れ渡った青空と赤い葉のコントラストが綺麗でした。
学校祭はオープニングから見学しました。
ここ何年か恒例になってきた、
6年生によるレンジャー物の寸劇が楽しかったです。
午前は3年生の息子の合奏。
セリフ付だったので、ちょっとびっくりしましたが、
上手に出来ていて安心しました。
午後になって娘の合唱。
こちらは以前、ホールでの唄を聞いていたので
どんなものか知っていたのですが、
そのときとはまた違うアレンジをしてきて、
なかなか良かったです。
各教室では絵や書、俳句、工作などの展示がされていました。
写真は息子の描いた絵です。
鼻がないのがちょっと気になりますが、
なかなか上手に描けていると思いませんか?
小さい頃から画才があると、
ひそかに私はにらんでいるのです。
これってやっぱり、親バカってヤツですかね^^
絵のテーマは「自分の好きなものを紹介する」
というものらしいです。
サッカーボールが好きとは知らなかった・・・。
午前、午後と、一日に二度も小学校に行くのは初めての経験でしたが、
なかなか楽しめました。
そうそう、娘の工作には私と妻宛のメッセージが添えられてあって、
これがなかなか♪
PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
藤田忍
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(08/30)
(08/31)
(09/03)
(09/05)
(09/07)
この記事へのコメント