陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee -
よりよい自分になるために、大いなる夢の実現のために、多くの人々の幸福のために、そして、家族のために
薪ストーブの事件簿
- 2013/11/18 (Mon)
- 趣味 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
薪ストーブのメンテナンスの話の続きです。
メンテナンスに関しては、購入したところでいつもやってもらいます。
時々人が変るのですが、
今回は二人でした。
一人は前回も着ていただいた、ベテラン風の方。
もう一人はほとんど手伝わず、見ているだけという感じの、年配の方でした。
定年後の再就職?
只今見習い中?
そんな印象を持ちました。
さて、メンテナンスの内容ですが、
実は、大変な事態になっていました。
キャタリスティックコンバスター、つまり触媒が
リコール品だったのです。
前回なので、2年前に交換してもらったものなのですが、
これがリコールの対商品で、
今年の5月頃にメーカーから発表があったようです。
触媒は四角い鉄製の箱の中に、ハニカム構造のセラミックが
はめ込まれていますが、
これが熱によって変形し、外枠の箱を突き破ることもあるようです。
今回取り出した家の触媒も、
突き破りはしていませんでしたが、
箱がかなり大きく変形していました。
その聖で、触媒をセットする二次燃焼室にも傷がついていたそうです。
そこで、触媒はもちろん、二次燃焼室も交換、
という大掛かりな作業になってしまいました。
リコール品なので、当然この作業工賃と部材費は無料です。
触媒の交換や、煙突掃除、ガスケット交換など、
大抵の作業は自分でもできるのですが、
二次燃焼室の交換となると、
私の手には余ります。
こういうのがあるので、やはり業者へのメンテ依頼も
定期的に必要ですね。
今回はいい勉強になりました。

PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
藤田忍
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(08/30)
(08/31)
(09/03)
(09/05)
(09/07)
この記事へのコメント