忍者ブログ

陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee -

よりよい自分になるために、大いなる夢の実現のために、多くの人々の幸福のために、そして、家族のために

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薪ストーブを紹介します

趣味と言っていいのかちょっと解りませんが、
我が家には薪ストーブがあります。


購入も設置も高額ですし、
使うのもメンテナンスも大変。

薪を集めて乾燥させるのも大変。

火をつけても、暖まるのに時間がかかりますし、
手間がかかりすぎます。


なのに何故、使うのでしょう?



まずは、我が家の薪ストーブをご紹介します。


ジャン!

「イントレピッド Ⅱ」 バーモントキャスティングス社製 
                ( The Intrepid II by Vermont Castings)
です。


薪ストーブとしては小型~中型の部類に入ると思います。

もっと大きいのが欲しかったのですが、予算的に厳しかったのと、
大型をまかなうほどの薪の確保が困難だろう、
と言う点から、このくらいの大きさにしました。


その中でもイントレビットを選んだのは、何と言ってもフォルムが気に入ったからです。

前面の扉のガラス部分が大きく、燃えている炎が美しく見えます。

そう、薪ストーブの最大の楽しみは、この炎なのです。

燃えている火を見ることの、なんと楽しいことか。


子供の頃、キャンプに行ったとき、
焚き火の炎をいつまでも飽きることなく、ただただ眺めていました。

何故だか、心がワクワクして、
それでいて穏やかに和み・・・。


あれは、極上の時間だった。


そんな焚き火が、家にいながらにして味わえるのが、
薪ストーブなのです。

これぞ、至福のひと時。

それに、子供の時とは違って、今私には家族が出来ました。


夏の暑い時でも薪割りをしたり、
高い屋根に上って煙突掃除をしたり、
マッチの小さな火を大きく育て、
大変な思いをして薪を燃やす。

家中を、そして家族みんなを暖める。


父親として、単に薪の炎を眺めることよりも、
今は達成感と言うか、満足感が加わりました。


自分が皆を暖めているのだと。


薪ストーブの炎を眺めながらの一杯は、また格別なものです^^


ちなみに、薪ストーブに関するサイトもやってますので、
興味のある方はご覧になってみてください。

薪ストーブ関連の情報サイト<1火暖Life>





拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
藤田忍
性別:
男性
自己紹介:
薪ストーブの炎はぽかぽかの陽だまりのように、心と体を暖めてくれます。
でも手のかかるメンテナンスはとても大変。
薪の準備には何年も掛かります。

私は珈琲が大好きです。
芳醇な深い香、口に含んだ時のおちつきと安らぎ、
やさしい憩いのひと時が訪れます。

そんな陽だまりの暖かさと珈琲の安らぎを、
世界中の人々にお届けします。

「めざせ! 日本一のあたため屋」
Web Cafe 【陽だまり珈琲】 マスター



メルマガ購読・解除


 



バーコード

ブログ内検索

インフォトップ・ランキング

カウンター

Copyright ©  -- 陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee - --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]