忍者ブログ

陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee -

よりよい自分になるために、大いなる夢の実現のために、多くの人々の幸福のために、そして、家族のために

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こどもの国


先週、子供たちと出かけたのは、

ぐんまこどもの国

というところです。


ホームページはこちら

http://gunma-kodomonokuni.jp/










群馬県太田市にあり、我が家からだと、

車でおよそ1時間半くらいの距離です。


この日は丁度仕事が休みだったので、

じゃあちょっと行ってみようか、ということになりました。


それならと、妻が急いでお弁当を作り、

周囲の紅葉する山を見ながらのランチは、

また格別なものでした。


こういう自然の中でのお弁当、いいですよね。


周りにも家族連れが多く、

子供たちはもちろん、大人も笑顔の方が多かったと思います。


こんな自然公園、とでも行った場所を、

私も多くの人に紹介できたらいいなぁ、


なんてことをふと思ったりもしました・・・。






拍手[0回]

PR

ネットユーザーの行動心理 何故ネットを使うのか?


人がインターネットを使う目的とは
一体何でしょうか?

・メールやFacebookによるコミュニケーション
・ショッピング
・オンライン・ゲーム
・Yahooでニュースを見る
・Youtubeで動画を視聴する
・芸能人のブログをチェックする
・仕事上の課題や個人的な悩みについての調べ物

などなど、インターネットの用途は
人によっていろいろあるわけですが、

実のところメールやショッピング以外では
何かしらの「情報」を求めている
ということが分かります。

(Youtubeやオンライン・ゲームも
情報の一種と言える。)


そして、これらインターネットで
「消費」される情報は一般的に
「コンテンツ」と呼ばれています。


つまり、人はコンテンツを求めて
インターネットを使うわけです。


ですので、インターネットで
お客さんをたくさん集めて、
何かを販売したい

というときに「集客の核」
になってくるのはコンテンツなのです。


なぜなら、自社の商品がどれだけ高品質でも、
商品の機能をアピールしているだけでは
コンテンツにはならないからです。


例えば、カメラを売りたいとします。

ここで、カメラの画素数や記憶容量などの
機能をアピールするだけでは
カメラを買おうと思っている人にしか
カメラを売ることはできません。


ところが、料理の写真をキレイに取って
フェイスブックにアップする方法

といった、具体的なノウハウ情報であれば
フェイスブックに料理の写真を載せたい
女性にリーチすることが可能です。


そして、そのノウハウの中に
売りたいカメラの機能を盛り込んでおけば
料理の写真を載せたい人にカメラの需要を
喚起することもできるわけです。


他にもこれから旅行に行く人や
海外に留学するといった人向けに
上手な風景写真の撮り方を教えてもいいでしょう。


しかし、この「コンテンツ」
ネットで商品を売るのに必要なのは分かりますが
具体的にどうやって作ればいいのでしょうか?


実際、多くの販売者は
コンテンツの作り方が分からずに
挫折してしまうのです。


そこで、参考になるのがこの本
「オンライン・コンテンツの作り方」です。


この本には、コンテンツ作りの
具体的な方法がきっちりと書かれていて
実際に作るときに非常に参考になります。


なので、もしコンテンツ作りで
どうしていいか分からないという方は
是非、一読されるといいかもしれません。


アン・ハンドリー/C・C・チャップマン 著
『お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方』






拍手[0回]

バラが咲いた。


家には何本かバラが植えてあります。

全部種類が別で、色も形も色々です。


その中に一本が、今咲いています。




このバラはとげがたくさん生えています。





大きな花で、いい香りもします。


バラはいいですね。

あまり手をかけていないのですが、ちょっとかわいそうかも。

もっと丹精こめて育てたら、大きく育つかもしれないのですが・・・








拍手[0回]

バドミントン、好きなの?


我が家の長女は、バドミントンが結構好きです。

ちょっと暇があると、私を誘ってきます。


二人でやっていると、大抵現れるのは、次男です。

「やりたい」

そういいます。

でも、まだ「ヘタ」です。


ラケットを振っても、シャトルに当たりもしません。


でも、それが楽しいみたいなんですね。









私はそれがほほえましくて、

見ているだけで、面白いのですが、


娘はそうも行きません。


そのうち姉弟で、一緒にできるようになるから。

あと少しの辛抱だね。








拍手[0回]

紅葉シーズン

今年はちょっと変な気候ですよね。

夏の到来も早かったですし、気温もかなり高かったです。

ついこの間まで夏だったような気さえします。


かと思うと、もう冬の便りが届き、

北の方では雪が降って、しかもかなり積もったところまであるそうですね。


家の近所では今が紅葉シーズンです。


先週行ってきた公園でも、紅葉がとても綺麗でした。


紅葉と言うと、何と言っても真っ赤な楓、でしょうが、

私は赤くない紅葉も、結構好きです。


イチョウの黄色はもちろんですが、


茶色くなる葉っぱも好きです。

光の加減によっては、それはまるで金色に見えるような、

そんな葉っぱもありますよね。







大きな木を見上げて、降り注ぐ太陽の光のした、

もうすぐやってくる冬には、あと少し待っていてもらいたい、


そんな事を思いながら、自然公園で癒しのひと時を楽しんできました。









拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
藤田忍
性別:
男性
自己紹介:
薪ストーブの炎はぽかぽかの陽だまりのように、心と体を暖めてくれます。
でも手のかかるメンテナンスはとても大変。
薪の準備には何年も掛かります。

私は珈琲が大好きです。
芳醇な深い香、口に含んだ時のおちつきと安らぎ、
やさしい憩いのひと時が訪れます。

そんな陽だまりの暖かさと珈琲の安らぎを、
世界中の人々にお届けします。

「めざせ! 日本一のあたため屋」
Web Cafe 【陽だまり珈琲】 マスター



メルマガ購読・解除


 



バーコード

ブログ内検索

インフォトップ・ランキング

カウンター

Copyright ©  -- 陽だまり珈琲 - A Positive Falls Silent & Coffee - --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]